療育

放課後デイはどういうふうに使われているのですか?

放課後等デイサービスは、障がいのある子どもたちのための施設です。都道府県もしくは政令指定都市の認可を得て、開業します。お子さんに、療育を提供し、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障害児の自立を促進する...

具体的に、どのような療育を行っていますか?

放課後等デイサービスPLATZ古江では、ライフスキルトレーニングに重点を置き、お子さんお一人お一人に合わせた療育メニューを提供しています。ライフスキルとは、文字通り、生きていくための基本的なスキルです。自己肯定感を養い、未知のことにも挑戦で...

見学の申し込みはどうすればいいですか?

まずお電話ください♪ご見学のときに、面談の時間をとります。ご不明の点や放課後デイのご利用の手続きについての相談も承ります。また、放課後等デイサービスPLATZ古江で提供している療育の内容についてもご説明wさせていただきます。見学の際は、出来...

時間割はありますか?

はい、放課後デイPLATZ古江の時間割があります。こちらに掲載しています。PLATZ古江は、「放課後等」デイサービスですから、基本は放課後に療育(サービス)の提供を行います。月曜・火曜・水曜・金曜は、16時から18時木曜日は、15時~17時...

放課後等デイサービスでは、どんなことをするのですか?

放課後等デイサービスでは、障がいのある子どもの生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進などを、「療育」として行います。自立した日常生活を営むために必要な訓練や創作的活動、作業活動、地域交流等が挙げられます。たとえば...調理実習...