3月9日…
レミさんのアレですね♬.*゚
昨日は 学校の教室から子供たちの
生歌を聴き
今朝は 朝の番組で ご本人の生歌を聴き
ご満悦でございます。・゜・(。´ノω・`)。ウゥ
私の学生時代に この歌は うまれて
ないので また違った感覚で 聴いて
ますが 感慨深いものがあります。
私にとっての 卒業ソングは…
こーの 支配からの…卒業ー♪ かな🤔
皆さんは どうですか??
さて 本日の みんなの活動は…
『フラフープで遊ぼう』をしました!!
まずは 静バージョンの
●フラフープダウン
2チームに分かれて 向かい合って
円になり 人差し指の第一関節の上に
フラフープをのせます。
胸の高さから始めて フラフープの輪を
下げていきます。
1人でも フラフープから指が離れたら
始めから やりなおしです。
【指が離れたら いけない】と思うと
下から指で押してしまい 下ろすのとは
逆にフラフープが浮いてしまいます。
どちらのチームが 指から離れずに床まで
早く下ろす事ができるかな?
息を合わせる事・声の掛け合い・思いやり
など 様々な事が必要になってきます。
今回は 時間を計ってみました⌚
Aチーム→1:08👆
という 好成績でフィニッシュ👑
Bチームも 1:33という大健闘‼
大人もやってみましたが 成功ならす💦
難しいのに 子どもたちよく頑張りました✨
続いては 動バージョン。
●アキュラシー
フライングディスクの競技種目の1つです。
今回は ドッチビーを使ってトライ☆
フープの内側を通過した数を競います。
持ち球は 1人5投。
こちらも チーム戦です☆
普段慣らした ドッチビーの成果を
いまこそ発揮する時°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
こちらは Bチームが6得点をあげて
快勝しましたー👑
ってことで…結果 仲良く1勝1敗(^_-)-☆
さぁ今夜は WBCの開幕⚾
楽しみですね♡
広島市西区の放課後デイ PLATZ古江のホームページはこちらです。
