日曜日

古江日誌

新メンバーのリクエスト~

朝の送迎者によるお迎えが終わり、いつも通りデイに来所しようとすると。。。。凄まじい豪雨に襲われるみんな💦 傘を持ってきておいてよかった~~とほっとしていましたw不安定な天気が続きますが・・・気を持ち直して調理実習です✨今日は初の日曜利用で緊張気味の男の子が、みんなと肩を並べてメニューを決めてくれました( *´艸`)何が食べたい~?と司会者が訪ねてみると、「ん~~~オムライスっ♡」と素晴らしいアイデアを一言♪ もちろん、即採用ですw カレーもかけちゃったりして・・・贅沢でしたっ★付け合わせにはポテトサラダ、エビフライ、コーンスープに決定♪海老の下処理は本当に大変なのですが、みんなで協力すると楽しく作業が進みます✨気をつけながら油のプールにイン!!!揚げ物にもすっかり慣れたPLATZ古江の子どもたちですw食後のデザ...
古江日誌

タピる。

久々にブログを書かせて頂いております~~~諸事情により、一週間、海の綺麗な暖かな場所にいました。。。。これがどこの海か?何の目的で行ったのか?ぜひご家族の話題にして頂けたらと思いますwそんな場所から帰ってきた広島は・・・さむいっ!!!!空港に着くまで半袖で過ごしていましたが、到着と同時にダウンジャケットを羽織りましたw寒さに負けないメニュー、今日も考えていきますよ~~~♪いつもより子どもたちの人数が多いこともあり、今回は欲張りに4品を作ることに✨ミーティングの結果、オムライス・油淋鶏・オニオンスープ・タピオカミルクティーに決定!!どれも安定のメニュー。作り方も脳内にストックされてあるので作業はとってもスムーズです(^O^)/唯一あまり経験値の少ないタピオカミルクティ-も、レシピを見つつ、慎重に甘さの調節を逐一味...
古江日誌

今年は、西南西~

昨日の節分イベントが冷めやらぬうちに今日の調理実習を行います!!昨日の熱が冷めていないので、子どもたちやスタッフの気持ちはもちろん節分色ですwと、いうことで今日の献立は”恵方巻・天ぷら・豚汁”に決定!!年明けの巻きずしの時と似ているようですが、今回の恵方巻には生魚ではなくツナマヨを入れるサラダ巻きスタイル☆巻くまでの準備が意外に大変…きゅうりは細長く、卵焼きも長く、酢飯はちょうどよくw最後の”巻き”のところまでに色んな準備がありました。さて、どんな恵方巻になるのかな?天ぷらですが、天ぷらに至った理由は…節分と言えば、いわしの頭→いわしの塩焼き→(でもイワシの塩焼きは少し匂うな…)じゃ、天ぷらにしよう→こいわしの天ぷらが良い→(買い出し中にて)こいわしがない!!→じゃ、ししゃもの天ぷらという事になりました。長い道...
古江日誌

夢のコラボ✨

さ、今日の日曜調理実習は夢のコラボです。アベンジャーズが人気を博した昨年でしたが、今回のメニューはアベンジャーズに負けず劣らずの夢のコラボです!今日のメニューはカレーラーメン!餃子アイスクリーム以上三品です!こんなに子ども達が好きなものを寄せ集めたメニューもそうないはずです。カレーラーメンチームの下ごしらえです!卵はゆで卵に、ネギ、たまねぎは細かく刻んでラーメンに入れます。麺ももちろん自分たちで湯がきます。ひとつひとつが手作りの上にカレーラーメンという未知数の食べ物を作るのは手探りです。こちらは餃子チーム!「いきなり包むの?」と思われたかと思いますが、、、実はハプニングが、、笑キャベツの水気を抜くために塩を入れるのですが、、、入れても中々水気が抜けない。。。おかしい。。。ペロっと一口。。。「砂糖じゃないか!!!...
古江日誌

優しいおうどん

少し冴えない天気。。。曇り空だと少しテンションが下がりますが、気持ち作りをしてから元気良く始まりの会に臨みました☆彡肌寒いので体が暖まるメニューをみんなでミーティング♪色んなアイデアをテンポよくポンポン出してくれるみんななので、絞るのがなかなかたいへん~~💦今日の献立は天ぷらうどん、ポテトサラダ、揚げないカラアゲ、バナナパフェに決定✨天ぷらはエビ、玉ねぎ、おイモ・・・様々な味覚をじゅわ~っと揚げちゃいました( *´艸`)うどんに合わないワケありません!!シメのバナナパフェには今話題のコーンフレークをたくさん入れて。(笑)ミルクボーイ効果によりスーパーでもめちゃめちゃ売れているみたいです💡来週の調理実習ではぜひモナカをいただきましょうかね?w工程がシンプルなため、いつもより少しゆったりした調理実習になりましたが、...
古江日誌

阿吽の呼吸クッキング

雨雲が気になる朝・・・降るのかなぁ、どうなのかなぁという心配をしつつも、今日食べたいメニューをみんなで考えます☆彡 献立は、炒飯・油淋鶏・春雨スープに決定♪ 油淋鶏がお気に入り過ぎて高スパンで調理するみんなです(笑) 作るたびにクオリティが増します\(//∇//)\炒飯はあまり経験の無い小学5年生男子2人が協力して頑張りました。普段はお兄ちゃん達の力を借りて仕上げますが、今日はちょっぴり大人の仲間入りができた気分でした♪春雨スープは汁物作りに定評があるコンビがあまり会話もラリーしない中で最高の一品を仕上げてくれました。これがいわゆる阿吽の呼吸ってやつですね。。。笑明日も祝日で学校はおやすみ。成人の日なので。。。8年前が懐かしい〜💦終始リラックスした表情で一日をenjoyできました( ̄∇ ̄)明日はハイキングをする...
古江日誌

2020年 おめでたい料理になりました。

今日は新春一番の調理実習ございます。かつてないほどの早く決まりましたw最初に出たのは、巻きずし次にけんちん汁最後に角煮…決定w決めるところでこんなに時間がかからなかったことはなかったので、今年も良い一年になる気がしますw巻きずしは、衛生面により注意して行いました。めっちゃすご☆売れるよね。売れるよね!!けんちん汁は、体に良さそうなお汁です。暖まりました!!角煮は、本来なら豚バラのブロックを使うのですが、今回は節約、コマ切れのお肉を使いました。どれもおいしかったです。2020年の調理実習もよろしくお願いします!!
古江日誌

鍋パーティー

今日はPLATZ古江、今年最後の営業日です。一年、365日…でもまあ、年始を抜いて360日は営業しています。360日もあったのに、いや、だからこそあっという間でした。今日、言えることは、色々ありましたが、良い一年でした。来年もまた良い一年になるように、頑張っていきます!!さて、最後の調理実習…選んだ献立は、”鍋・手羽先・とん平焼き・プリン”です。いままでやってきていない鍋ですが、それはやる工程が少ないから…ですw今回、鍋を選んだ理由は、最後にみんなで顔を見て食卓を囲もうということになりました。年末、少し奮発してお肉も足して美味しい鍋の出来上がり♪最後には、大阪から来てくれたあのスタッフの愛のこもった、チーズおじやも食べました!!一年間お世話になりました。来年もまた、よろしくお願いいたします。